特定健診 とは
特定健診 は、生活習慣病の予防を目的に、2008年4月から全国で始まった健康診断です。対象は40歳から74歳までの方で、市区町村を通じて受けられます。健診の結果、生活習慣病(高血圧・糖尿病・脂質異常症など)のリスクが高いと判断された方には、生活習慣の改善を支援する特定保健指導が行われます。
※ 国民健康保険・協会けんぽ・健康保険組合などの健康保険に加入されている方が対象です。
※ 75歳以上の方は「後期高齢者健診」の対象となります。
この健診はメタボリックシンドロームのチェックに重点をおいており、健康保険から費用の一部が補助されます。また、熊本市のがん検診と同時に受けることで、補助を活用しながらよりお得に健診を受けることができます。

検査内容について
基本的な項目 (必ず行うもの)
- 問診 (服薬歴、喫煙歴等)
- 身体計測 (身長・体重・BMI・腹囲)
- 血圧測定
- 理学的検査 (身体診察)
- 検尿 (尿糖、尿蛋白)
- 血液検査 (脂質検査・血糖検査・肝機能検査)
詳細な健診の項目 (一定の基準で医師が必要と認めた場合に実施するもの)
- 心電図検査
- 眼底検査
- 貧血検査 (赤血球、血色素量、ヘマトクリット値)
どういうときに 特定健診 を受けたほうがいいか
40歳から74歳のすべての方に、年に1回の受診をおすすめします。
特定健診は、生活習慣病(高血圧・糖尿病・脂質異常症など)を早期に見つけるための健康診断です。このような病気は自覚症状がないまま進行することが多いため、健康だと思っていても注意が必要です。年に一度の健診を習慣にして、ご自身の健康を守りましょう。
覚えておいてほしいこと
・病気は早期発見と早期治療が重要です。
・症状がある場合は早期の検査を行い、原因を調べる必要があります。
・生活習慣病は将来の脳卒中や心筋梗塞を引き起こします。早めの受診を心がけて下さい。
当院における健診の特徴
① スムーズな受付でお待たせしません
当院では、医療DXを活用した効率的な受付システムを導入しており、できるだけ待ち時間を少なくする工夫をしています。
🟧必ずご自宅に届く「受診券」をお持ちください。
▼ 予約なしで当日来院される方
・受付後に、紙の問診票またはタブレット・スマートフォンを使ったWeb問診にご記入いただき、入力が終わり次第、すぐにご案内いたします。
▼ 事前にご予約いただいた方
・予約時にWeb問診の入力が可能ですので、来院後はすぐに検査へご案内できます。

② 経験豊富な専門医が診察を担当します
当院では、特定健診の結果をもとに、経験豊かな専門医が丁寧に診察いたします。気になる数値があった場合や、さらに詳しい検査が必要な場合には、そのまま当院で追加の検査やお薬の処方を行うことが可能です。
安心してご相談ください。
③ 熊本市のがん検診と一緒に受けられる健康診断
- 当院では、熊本市のがん検診(肺がん・胃がんリスク・大腸がん)も実施しており、特定健診と同じ日にまとめて受けることが可能です。
- 診察はがん専門の医師が担当しますので、安心してご相談いただけます。
- 特定健診とがん検診を組み合わせて受診することで、補助金を活用し、費用を抑えた健康診断が可能になります。
- 検査の結果で異常が見つかった場合は、当院にて保険診療による詳しい検査・対応もスムーズに行えます。

▼ 当院で行える検査の一例
・レントゲン検査 ・心電図検査 ・呼吸機能検査 ・腹部エコー ・心エコー ・頸動脈エコー ・甲状腺エコー ・乳腺エコー ・体表エコー ・胃カメラ ・大腸カメラ
検査の流れ
- 特定健診 のご予約・当日の流れについて
- 特定健診のご予約は、以下の3つの方法からお選びいただけます。
① 診察時にスタッフへお申し出いただく
② お電話でのご予約
③ Webからのご予約(24時間受付)
もちろん、予約なしでも当日そのまま受診いただけます。食事制限などもありませんので、気軽にお越しください。
🟧 ご自宅に届いた「受診券」は、必ずお持ちください。
電話予約はこちら (096-368-2896)
Web予約はこちら

- 検査後の流れについて
- 検査が終わった後、医師が身体の診察を行います。
血液検査の結果は翌日には判明するため、2日後以降にレポートをもとに今後の方針を一緒にご相談させていただきます。

特定健診 費用
国民健康保険の方 | 社会保険の方 | |
---|---|---|
検査 | 0~1,000円 | 0~3,400円 |
