Irritable bowel syndrome:IBS

過敏性腸症候群

過敏性腸症候群 とは

過敏性腸症候群 とは腹痛、腹部不快感、便秘、下痢などを主訴とする原因がはっきりしない機能的な疾患で、過敏性腸症候群の症状を持つ人は全世界において全人口の4.1%を占めるといわれています (Sperber AD. et al. Gastroenterology. 2021)。日本では消化器内科を受診される患者さんの約30%を占めるといわれており、早期の適切な診断、適切な加療が重要です。

過敏性腸症候群 に関して

  • 過敏性腸症候群の原因はさまざま (ストレス、食生活、生活習慣、腸内細菌、粘膜の炎症、神経伝達物質、遺伝 などが関与しているとの報告がある)。
  • 思春期の女性や40歳代の男性に多い。
  • 男性は下痢型、女性は便秘型が多い。
  • 感染性腸炎後の10%に発症するといわれている (女性、若年、ストレスが多い、胃腸炎の症状が強い、の場合にリスクが高い)。

過敏性腸症候群 の特徴的な症状

  • 頻繁に腹痛や腹部不快感がある。
  • 急な腹痛や下痢でトイレに急いでいくことが多い。
  • 排便すると腹痛がやわらぐ。
  • 便秘と下痢が交互におこる。
  • 排便後に便が残っている感じがする。
  • いつも便秘気味もしくは下痢気味。
  • いつも下痢がでそうで心配.
  • トイレに行きにくい状況 (学校、乗車中など) で症状がでる。

過敏性腸症候群 の治療

① 分類に応じた治療。内服薬も含めて、受診時に詳しくご説明します。

② 不安やストレスの解消

中枢神経系の治療

  • 抗うつ薬:腹痛の改善効果あり。副作用に注意する。
  • 抗不安薬:不安を軽減することで症状改善効果あり。

心理療法 (下記の方法が提案されている)

  • 認知行動療法
  • 催眠療法
  • リラクセーション など

過敏性腸症候群 に関して事なこと

  • 過敏性腸症候群の症状がある場合は医療機関を受診する。
  • 治療の基本は食事、生活習慣の改善。
  • 睡眠や食事の時間を一定にし、規則正しい生活を送る。
  • 暴飲暴食をせず、低FODMAP食を意識する。
  • 不安やストレスの原因を解消、緩和するように心がける。
  • 十分な休息を取り、適度な運動をする。
  • 必要時は内服薬を使用して症状を緩和させる。

過敏性腸症候群 に関して詳しくは下記をご覧ください